学び舎「キチ」

School

実務の機会を提供する

現場で学べる、新しいタイプの学び舎。現場で学べる、新しいタイプの学び舎。

広報や販売促進まで手が回らない会社さまがまだまだ多い中、ウェブ活用や販売促進からブランディングまで、信頼して託せる経験や実績を持つ人材が不足しています。
私たちのものづくりや広報の経験とノウハウ、企業さまとのつながりを活かし、実案件に一緒に取り組むことで、「新時代のブランディング広報」を担う人材を実践の中で育て、中小・零細企業の抱える課題に一緒に取り組んでいける経験と機会をご提供します。

  • このクラスが対象とする方

    • ・Webデザインは学んだが実務経験がない
    • ・企業向けのWeb制作・ディレクションを学びたい
    • ・週10時間以上の確保できる方
    • ・ディレクション・デザイン・開発のどれかを学びたい方

    オンラインや短期スクール、独学などからWebデザインを目指す方々が増える一方、経験の浅い層が飽和しています。Webブランディングクラスでは、デザインやコーディング、またはディレクションの基礎知識は習得したが実務・実践の機会がない、という皆さまのために、一つ上のWebブランディングの現場に参加して学べる機会を提供します。

  • 自分の場所を見つける一歩目

    実業務の実績ができる、経験が積める

    Webデザイナーがある程度一人でやり切る小規模なWeb制作ではなく、各専門スタッフでつくる企業向けのブランディングWebの現場での経験が積めるため、業界でも人手が不足している専門的なWeb領域で活躍できる実績に繋がります。

  • 実質0円で学べる!?

    実業務で働いた分、報酬がもらえる

    Webクリエーター・ディレクターから直接指導を受けながら、実案件の現場ならではのノウハウを学べます。また多くはないですが、アシスタント業務の報酬がもらえるため、実質0円で学ぶことも可能です。

  • コースの内容

    企業向けのブランディングWebは、一人では作れません。ディレクター・デザイナー(UIUX)・エンジニア・ライター・カメラマンなどとチームでつくる現場のアシスタントとして携わりながら、実務を学びます。

    • ・クラス定員:4名(最低人数2名)
    • ・現役ディレクターやクリエーターによる指導
    • ・1ヶ月目:講義(知識・スキルの確認、底上げ)
    • ・2〜4ヶ月目:実案件のアシスタント(OJTカリキュラム)+個別講義・相談

    対象となる業務

    • ・チームでつくる企業品質のWeb制作
    • ・取材・ヒアリング
    • ・撮影ディレクション
    • ・原稿作成
    • ・進行管理
    • ・ディレクション
    • ・ブランディング(ビジュアライズ)
    • ・企画・構成・ワイヤーフレーム
    • ・デザイン(簡単な写真加工)
    • ・コーディング(制作環境やソフト、ワークフレーム等は都度相談)
    • ・Wordpressカスタイマイズ
    • ・PHPやJavascriptによるプログラミング
    • ・ドメイン・サーバー準備

    ※希望をお聞きし、人数・案件に合わせてポジションに合わせて対応業務を決めさせていただきます。

  • 料金

    初期手数料:2万円
    コース料金:3万円×4ヶ月
    (アシスタント業務の報酬は別途支給)

    • ・一号文庫のコミュニティ・ワークスペース使い放題
    • ・特別講義
    • ・個別相談
    • ・プロジェクトMTG(週1or隔週)
    • ・ポートフォリオの作成
    • ・開業・事業支援

    ※ご要望に合わせて期間を短縮することも可能です

    ※オンライン受講も可能です

  • 卒業後、ご希望いただければ一号文庫メンバー・パートナーとして
    一緒に活動することも可能です

    ※卒業後のメンター支援サービス(2万円/月)も行っておりますのでご相談ください

  • このクラスが対象とする法人さま

    • ・選ばれる会社づくりを始めたい
    • ・外注費を抑えて広報やWeb活用を少しでも内製化したい
    • ・人材がいない、育て方、管理の仕方がわからない
    • ・ノウハウがない、何から始めたら良いかわからない

    選ばれる会社づくりが必要とされる昨今、自社の広報やWeb活用を外部に委託せず、内製で対応できるチームがあれば、採用もブランディングも販促も、もっと戦略的に活用できます。ブランディングやマーケティングなどを含め、強化したいが時間がない、ノウハウがない、人材がいない、そんな企業さまのための「貴社の広報部をつくる」プランです。

  • 専属の担当を雇えない皆さまにも!

    会社ごと、それぞれのカリキュラムを作成

    中小・零細企業の場合、悩みや課題があり、またそこになる文化や体制も全く異なります。「貴社にあった」広報部(広報担当)を育てるプランですので、ご要望に合わせて独自のカリキュラムを組み、実行まで伴走しながら支援します。

  • 貴社の広報部をつくる

    広報チームとして、その後もずっと伴奏支援

    担当を育成する、だけでなく「広報チームをつくる」ことを目的としているため、万が一担当者が退職しても、継続して実行をお手伝いします。また、広報戦略やチームの管理も対応することで、継続における手間や負担も解消します。

  • コースの内容

    自社の課題や悩み、目指すビジョンに合わせた広報戦略からその実行まで、担当の方に合わせたカリキュラムで、伴走しながら育成・管理を一緒にご支援します。

    • ・1ヶ月目:広報プランや戦略、体制づくり
    • ・2ヶ月目〜:カリキュラムに沿った基礎スキルアップ
    • ・4ヶ月目〜:プランに沿った広報実務
    • ・6ヶ月目〜:伴奏支援(隔週でMTGなど)

    支援できること

    • ・ブランディング・マーケティング、広報などの基礎知識
    • ・ブランディング広報の基本
    • ・SEO対策
    • ・ホームページの運用、記事作成、目的にあわせた活用
    • ・Instagramの運用
    • ・広報・広告宣伝ツールの企画・ディレクション(簡単なものであれば制作まで)
    • ・Web広告運用 など
  • 料金

    初期手数料:5万円
    コース料金:6万円×6ヶ月〜(/社)

    • ・一号文庫のコミュニティ・ワークスペース使い放題
    • ・定例講義・MTG(週1or隔週)
    • ・個別相談

    ※料金は1社ごととなります(担当者の人数や内容により金額はご相談)

    ※オンライン受講も可能です

  • カリキュラム終了後も一号文庫が「貴社の広報チーム」として
    広報戦略や育成・管理をまるっと継続して支援します

    ※広報支援プラン(3万円/月)で状況に合わせてご対応します

Internet Explorerは
ご利用いただけません

現在ご利用中のInternet Explorerdは、推奨環境ではございません。
以下のブラウザをダウンロードの上、ご利用ください。